各国で様々な活動を続けるWIMA会員が、毎年一堂に会するのがインターナショナルラリーと呼ばれる国際ミーティングです。
ラリーと聞くと競技を連想される方が多いと思いますが、[rally]とは大会や集会という意味で、競技色は全くありません。同じ会場に約1週間滞在しながら、会員同士の親睦を深めます。
インターナショナルラリーは、毎年、主にヨーロッパ支部の持ち回りで開催され、主催国は最大限の努力で、国外からのゲストを迎えます。
2000年以降、ほぼ5年に一度、ヨーロッパ以外の国でもラリーが開催され、2つの大会のうち、どちらかが公式インターナショナルラリーとなります。
2010年日本大会記念DVD(90分)ダイジェスト 協力:(株)ディアルモーション |
開催年月日 | 国名 | 開催地 |
2000.4.9-14 | オーストラリア* | Kiama |
2000.7.31~8.4 | フィンランド | ISLAMI |
2001.7.22~29 | スペイン | Los Alcornocales (CADIZ地方) |
2002.7.27~8.3 | チェコ | Hute Pod Tremsinem |
2003.7.20~26 | イギリス | Hooke Court (Dorset地方) |
2004.8.1~7 | オランダ | Borculo |
2005.7.31~8.6 | スェーデン | Simrishamn |
2005.11.18~23 | ニュージーランド* | TAUPO(北島) |
2006.8.14~19 | スイス | Hoch-Ybrig |
2007.7.30~8.4 | ドイツ | Thuringia |
2008.8.04~09 | フィンランド | Histric Saimaa (ヘルシンキより北東225km) |
2009.7.19~25 | イタリア | Lignano (北イタリア) |
2009.8.18~22 | アメリカ* | Keystone (コロラド州) |
2010.4.27~5.3 | 日本 | 静岡県 |
2010..8.2-7 | オランダ* | Markelo |
2011.7.25-30 | イギリス | Lancaster |
2012.7.29-8.4 | オーストリア | Reingers |
2013.7.15-20 | スイス | Val-de-Travers |
2014.08.04-08 | ポーランド | Zakopane |
2015.07.20-24 | スウェーデン* | Ljungby |
2015.10.19-25 | オーストラリア | Phillip Island |
2016.07.11-16 | ハンガリー | Esztergom |
2017.07.17-22 | エストニア | Janeda |
2018.07.30-08.04 | フィンランド | Pargas |
2019.04.21-27 | キュラソー* | Willemstad |
2019.08.11-17 | イギリス | Castleton |
2020.07.27-08.01 | ドイツ | 中止 |
2021.08.02-07 | オランダ | 中止 |
2022.07.03-09 | スイス |