ドイツ・インターナショナルラリー 2025
今年のヨーロッパでのラリーは、2025年7月28日(月)~8月2日(土)にドイツのノルトラインヴェストファーレン州のヴィルンスドルフにて開催されました。
1日目
私はラリー会場まで約100キロのフランクフルトでバイクをレンタルして会場へ。昨日から皆さん集まって来ているようです。フランクフルトから、アウトバーンを使って1時間半ほどでキャンプサイトへ。
到着してチェックイン。ちょうどお昼だったので、昨日からのメンバーは近場を走りに行っているメンバーがほとんどのようです。荷物を置いて、キャンプサイトを散策していると、知った顔にお会いして、その度にハグ!ちょっと歩くとまたハグ!何年かぶりでも覚えていてもらえるのは嬉しいものです。
今晩はウエルカムパーティー。今回は23か国からの参加者だそうです。ディナーも、ドイツ料理は冷たくて美味しくない・・・なんて言われることが多いけれど、どれも美味しくいただきました。




2日目
今日はイベントデイです。
その前にWIMAの仲間たちで天に召された方々の追悼式がありました。日本メンバーでWIMAが大好きで海外ラリーではいつも出し物を考えてくださり、日本ラリーの時は海外メンバーに毛筆で漢字で名前を書いてあげていたM.Sさんも皆さんに祈って頂きました。M子姉さん、きっと参加しているでしょう。喜んでいるかな?
各国の言葉で祈りの文を読みましたが、最後の締めの文を日本語で読まさせていただきました。そんな日のお天気は、降ったり止んだり、時々大雨。皆さんの涙のようでした。


そんな日ですが、イベントはラリー会場の屋根の下でイベントです。箱作り、パズル、ゲーム、指輪つくり・・・。外では雨の合間をぬってライディングスクールを開催。いろんな国のメンバーとお喋り(?)したり、指輪を作ったり、パズルをしたり、ライディングスクール見学などで1日が終わりました。


夜にはBBQの予定がまたまた雨が強くなってきたので、夕べのディナー会場でのお夕飯。お腹もいっぱいになって、ラインダンス教室。
日がかげる頃(21時過ぎですが・・・)には雨も止んで来て、キャンプファイヤー。火を囲んで、歌う、踊る、喋る、飲む!まだまだ続くキャンプファイヤーとディスコタイム。
我々日本チームは、明日のラリーのチームも決まって安心して寝られます。
チームの中の国数もポイントになると。
3日目
今日はメインイベントとも言われるラリーデイです。エントリーナンバー23、チーム名は『忍者タートル』。メンバーはフランス、リヒテンシュタイン、ドイツ、日本の4ヶ国7人。
まず、走り出す前にゲーム。4人で紐を持って長方形の木を5個積む時間でポイントになります。無事に積めて、走り出しました。
外での最初のゲームはメタルのサイコロの組立て。重みがあるので組み立てにくそう。


途中、ランチタイム。この地方の名物のフラムクーヘンやレスティでランチ。フラムクーヘン・・・超薄いピザっていう感じかな。レスティ・・・スイスで有名ですが、この地方のは厚めでした。Oさんと2種類を頼んでシェアしたので、両方とも美味しくいただきました。
次なるゲームは高い塔の階段の段数調べ。フランスの方が行ってくださいました。ここでは、もう一つの課題、面白い写真を3枚撮ること!悩んで頭を並べたり、難しいですね。
次のポイントでは、鏡の中で書かれた地図でスタートからかゴールまで進みましょう!です。右も左も上も下も、思うように進みません。簡単そうに見えて難しいです。そこでは、もう一つあって、1キロくらい森の奥にクイズが。。。私はリヒテンシュタインの方々と待機(?)お茶して待っていました。ゴメンナサイ。

これでゲームは終了。キャンプサイトまで40キロくらい。雨が降るかも?というので慌てて帰りました。
私は夕食を予約してあったので、お腹空いてないなって思いながらもいただきましたが、美味しかったです。サラダ、ハーブ味の鳥、リゾット?だけどお米ではなく細かいパスタ?そんなメニューでした。
食べ終わったら、翌日のパレードの説明と今日の表彰式。残念ながら選ばれず。。。それも終わって、皆さんの飲んで歌って喋って!けどね、みんなシンデレラのように0時になると、ピタッと止めて解散します。
明日は、パレード。雨が降りませんように。。。
4日目
今日はパレードの日です。15キロくらいですが。しか~し、朝から雨。いつまでも雨。スタートが道路事情で一時間ほど遅れて、雨の中待っていました。けど、時間がずれたおかげで雨も弱くなり、ゴール地点に到着する頃にはほとんどやみました。

ゴール地点のヴァッサーブルグでは、場所の紹介の後にお水とパンで軽いランチ。その後に市長さんの挨拶があり解散。走りに行く者、帰る者、それぞれです。雲行きが怪しいので、私は直帰しました。
部屋でまったりの後『Trash-Night 』出し物大会です。国ごとや個人で有志で行います。歌あり、踊りあり、グリム童話をもじった寸劇?シンデレラのガラスの靴がブーツになったお芝居とか、テレビ番組で大ウケしたという『サウナの歌』のパロディなど笑いながらの楽しい時間。そのあとは予告されていた『ホワイトディスコ』白いものを着て踊ります。今日も、そのあとに飲んで踊って0時まで。明日の夜は、もうフェアウェルパーティー。1週間は早いです。
5日目
最終日。午前中に集合写真を撮り、あとはフェアウェルパーティーまで自由。
フェアウェルパーティーの前に来年のエストニアの紹介、施設の方々、ケータリンクの方々にお礼の挨拶。
今回の食事は、どれもとても美味しくいただきました。まだまだ最後の夜、盛り上がっています。
明日は各自バラバラに。さらに旅に出る者、帰る者、それぞれです。




6日目
朝食後、バイクに荷物を積んで、次回の再会を約束しながら、お互い「気を付けてね!」と、しばしのお別れ。
私もフランクフルトのバイク屋さんに向けて出発。
また、会う日まで!