WIMAってなに?
英語の国際女性ライダー連盟の略です。
ウィマまたはウィーマと呼ばれ、女性ライダーだけで運営する国際組織です。
詳しくはこちら
日本支部って?
日本では1996年にヨーロッパのWIMAメンバー27名が来日したことがきっかけとなり、アジア初の支部が設立されました。
詳しくはこちら
海外女性ライダーと交流
動画をご覧ください。毎年1~2回の国際ミーティング(ラリー)が開催され、世界中の女性ライダーが交流を楽しんでいます。
詳しくはこちら
WIMA 日本支部 (ウィマ ジャパン) のHPにようこそ
このサイトは、世界中の バイクを愛する女性たちをゆるやかに結ぶネットワーク「WIMA」日本支部のホームページです。
WIMAは、バイクを長く安全に楽しみ、世界中の女性ライダーと交流しながら成長していこうとする女性たちの国際組織で、1950年から国際交流活動を続けています。
WIMAはバイクを愛する女性の参加をお待ちしています。
Information
- 2023-04-10
- ブログ 2023 第50回 東京モーターサイクルショーを追加しました。
- 2022-11-04
- ブログ 第39回 ラブ・ジ・アース in さがらサンビーチを追加しました。
- 2022-10-17
- ブログ バイクのふるさと浜松 2022を追加しました。
International Rally (国際ミーティング)
今後のラリー予定
- 2020年、2021年とコロナの影響で中止になった国際ラリーが2022年、3年ぶりにスイスで再開されました。
2023年7月はフランス、2024年以降、ルーマニア、オーストラリア、アメリカ、ドイツ、エストニアなどが予定されています。

3
WIMAのラリー(国際ミーティング)の会場などの詳細は終了まで、会員以外には非公開となっています。これは、見学のバイクが集まる等、会場周辺や協力してくださる自治体にご迷惑をかけないため、海外からのゲストがゆったりと過ごすため等の配慮です。
ラリーでは集団で走るのはパレードだけで、キャンプ場から出る時にはいくつもの小グループに分かれて行動し開催地の環境に配慮しています。
ある日突然女性ライダーが200-300台、あちこちの国からキャンプ場に集まり、1週間を楽しく過ごすなんて、ちょっとワクワクしませんか?