ミーティング Meeting」カテゴリーアーカイブ

2018年 WIMA日本支部秋ミーティング in 長野

2018 WIMA Japan Autumn Meeting

今年の秋ミーティングは、3連休の土日に長野県で開催しました。
連休ということで、1人を除く全員が延泊することになり、お宿は、温泉街にあるライダーズハウスということで、ツーリング→ミーティング→温泉→宴会→ツーリング→温泉→宴会→ツーリングと、フルコースで楽しみました。

ミーティングは、現地集合・現地解散が基本のWIMAなので、それぞれ好みのルートで旅をするのですが、2日目は、バイク4台と車1台で走りました。毛無峠はのぼるほどに霧が濃くなり、残念ながら絶景は楽しめなかったものの、笑いは絶えませんでした。場所によっては紅葉狩りもできました。やっぱり日本の四季は素晴らしいですね!

2018年 WIMA日本支部春ミーティング in 山城温泉

2018 WIMA Japan Spring Meeting

恒例のWIMA日本支部の春ミーティング、今年は山城温泉で開催しました。
日本各地にメンバーがいるため、遠方から参加するメンバーもいて、せっかく遠出するのだからと、前泊や後泊をして能登半島ツーリングを楽しむメンバーもいました。

春ミーティングは支部の総会を兼ねていて、運営についてなど真面目に話し合う時間もあります。
今回はミーティング内で心肺蘇生法の体験を行いました。初めての試みです。
看護師で毎年講習を受けているメンバーから、最新の情報を含めたガイダンスを受け、全員がトライしました。定期的にやっていないと、いざという時に動けそうにないことがよく分かりました。
2時間にわたる真剣な話し合いの後は、温泉と美味しい食事で、いつもの通り盛り上がり、日付が変わる頃まで宴は続きます。話題は、WIMAについて、バイクについて、バイクに乗るということについて…、話は尽きませんが、明日に備えて就寝です。
話しの続きは、次回のイベントと秋ミーティングで!

   

2015春ミーティング in 石川県 倶利伽羅塾

WIMA Japan Spring Meeting in Kurikarajuku

WIMA Japan Meeting is my great enjoyment which comes twice a year. At the night before leaving for the meeting, I was too excited to sleep well.

WIMAミーティングは年に2回の私の大きな楽しみです。興奮でよく眠れないまま朝がきてしまいました。

Spring meeting of this year was held in Ishikawa prefecture. Usually I ride to WIMA meetings together with a WIMA Japan member living in my neighborhood. However, deciding to use highways as far as possible this time, I did solo ride to the meeting place. The route guiding system told me that it’s about 455 km and took 6 hours and 32 minutes to the destination.

今回の会場は石川県。いつもなら同じ地方に住む友人と一緒に行くのですが、今回はすべて高速道路ルートに決めたので一人で出発しました。目的地までおよそ455km、6時間32分とのルート案内でした。

On the way to Ishikawa, I passed high altitude area and it was very cold, but I could see beautiful scenery of mountains with remaining snow and cherry blossoms in full bloom. I arrived at the hotel in about 6 hours and was cheerful to see other members.

途中、雪の残った山や満開の桜にわくわくしましたが、標高が高いだけに寒かったこと。でも、予定通り、6時間くらいで現地に到着しました。次々とメンバーが到着し、懐かしさに心はウキウキです。

Before dinner, we had the annual general meeting and approved the agenda successfully. We appreciated the devotion of the officers leaving the positions after serving the full term.

食事の前に総会があり、議案書も承認され無事終了。任期を終えた役員の皆さん、お疲れ様でした。

At a dinner, we had lots of delicious foods and drinks, and enjoyed conversation. Having delicious foods is one of the happiest moments for us! After the dinner, we returned to our room and continued chatting and drinking until late at night.

お待ちかねの宴会は、食欲をそそるお料理の数々!山菜中心にこれは何だろう、おいしいねと会話も弾みお酒もすすみます。美味しいものを食べてる時が一番しあわせですね。食後は部屋で、またまた乾杯。それぞれの楽しい話に盛り上がり夜は更けていきます・・。

Next morning, under a heavy sky, we were reluctant parting, but finally started on each one’s return. I visited ‘Chiri-hama’ (a motorable sandy shore) to ride on before heading for home.

翌朝、どんよりした空のもと、出発準備をし、別れを惜しみつつそれぞれの帰途につきました。私は、千里浜(バイクで走れる砂浜)を走ってから帰途につきました。

Until I came to Matsumoto-city of Nagano prefecture, I got drenched with rain and the rear wheel of my bike slipped at a sloping road after coming out of the Abo Tunnel. I was startled, but could return home without trouble by driving safely.

松本市内まで雨の洗礼をうけ、ずぶ濡れになり、安房トンネルをぬけた坂道では、後輪が滑ってドッキリしましたが、安全運転で無事帰宅しました。

I just can’t wait to know where the autumn meeting will be and already looking forward to seeing WIMA Japan members next time!

Report by Mieko

キャッチインライダース-Z 幸田サーキット

Catch in Riders-Z at Kota Circuit YRP Kiriyama

This circuit touring event became an annual event for WIMA members. About 600 female and male riders enjoyed riding on their various types of bikes including scooters, small bikes and big bikes. Some of us participated this event every year and able to felt improvement of our skills since last year. It is nice event not only to practice riding but to meet new ladies. Thanks to everyone who shared wonderful day with us! See you next year!

サーキットツーリング

WIMAメンバーにとって、ゴールデンウィーク最終日の恒例のお楽しみになった、「キャッチインライダースZ」に今年も参加させていただきました!愛知県の幸田サーキットで開催されたこのイベントは、バイクの排気量やライダーのスキルを問わず、バイク乗りがサーキットツーリングを楽しむことができます。今回は約600台ものバイクが集まりました!何度か参加しているメンバーは、昨年からのスキルアップを実感することもできたようです。WIMAのメンバーだけでなく、いろんなライダーさんと出会えることも、楽しみのひとつです。一緒に走ってくださった先導の方、参加者の皆さん、ありがとうございました!

2013 春ミーティング

Spring Meeting 2013

WIMA Japan Spring Meeting was held at a “hot spring inn” in Mie prefecture. This seaside area attracts a lot of tourist domestically and internationally. Of course, there are many beautiful roads for riders and some of us took a ferry route and others visited the Ise Jingu (shrine). After we gathered in the evening, we had a general meeting and many agenda were discussed. Then we enjoyed fresh and delicious local seafood with beer and hot spring! We chatted till late as usual, and in the following morning, we visited a shrine next to the inn which is said to answer only one wish of female prayers in their lifetimes. Happy riding for the 2013 season and see you at the next meeting!

春ミーティング/総会

三重県鳥羽市にある「花の小宿 重兵衛」さんで、今年のWIMA春ミーティングが開催されました。お宿までのルートは、パールロードをはじめ、気持ちの良い道がたくさんあります。日本各地から、途中にフェリーでの移動を入れたり、地元名物の食事を楽しんだり、伊勢神宮を参拝したりと、それぞれがツーリングを楽しみながら集合しました。夕方の総会開催までに全員が集合し、ツーリングの疲れも忘れてたくさんの議題が熱心に話し合われました。そして、総会が終わった後は、新鮮な海の幸をお腹いっぱいいただきました。その後は、やはり夜遅くまで楽しいお喋りタイムが続きました。翌朝には、女性の願いが1つだけ叶うという、宿のお隣にある「石神さん」に参拝しました。叶うといいなぁ…。ともあれ楽しい2日間でした!次回の秋ミーティングも楽しみです!!

秋ミーティング(志賀高原)レポート

Autumn Meeting 2012 in Nagano

長野へ

恒例の秋ミーティングが志賀高原を会場に開催されました。

幹事が参考ルートをメーリングリストで連絡していたおかげで東西メンバーが途中合流をしながら長野県に向かいました。

山道と食事を堪能

万座ハイウェイを進み、もう少しで到着、というあたりから雨に降られ、国道最高地点の渋峠では残念ながら霧に包まれながらも、それ以外は気持ちの良い秋の山道を無事に堪能できました。

現地では全員時間までに集合でき、地元の食材を使った美味しい&ボリュームたっぷりの夕食をいただき、食後は満腹で動けないくらいでした。

雨の帰路

雨は夜じゅう降り続き、残念ながら朝になっても止む気配はなく、どこかに寄り道して帰ることは断念し、なるべく早く帰れるルートをそれそれが選び、悪天候の中の出発となりました。

帰路もメンバー同士で相談をしながら行動を共にできたことで辛いはずの雨のツーリングも楽しく走り切ることができました。

みなさん、またお会いしましょう!

春ミーティング+総会 in 西浦温泉

Spring Meeting 2012

With cherry blossom front came west to east, long awaited riding season has come in Japan! WIMA Japan had a spring meeting in Aichi prefecture (central Japan). We also had a general meeting and discussed about a lot of agenda. The very Japanese style dinner after the talk was great and we chatted with each other till late. The ocean-view open-air spa of the hotel was perfect for us after a long ride. Some people enjoyed a nearby popular winding route on the way back home in a group. We’ll see you sometime, somewhere, till then, Matane!

春ミーティング/総会

バイクシーズンの到来とともに恒例の春ミーティングが開催されました。今回は愛知県の西浦温泉に各地から、それぞれがツーリングを楽しみながらメンバーが集合しました。また、日本支部総会も同時開催され、多くの議題が話し合われました。そして十分に疲れお腹がすいたところで、美味しい夕食(とお酒)をいただき、久しぶりに会うメンバー同士で夜遅くまで楽しい話はつきません。海に面した露天風呂からの眺めも気持ちいいお宿でした。翌日は、三河湾スカイラインの走りを楽しむグループもあり、帰路も存分に楽しめたようです。今年も安全にバイクを楽しみたいですね。では、また!

マガリー・ラングロア選手と女性ライダーの集い in 幸田サーキット

Women riders meeting with Magali in Kota circuit

8耐に参戦するために来日したマガリー選手の応援と交流のために走行会(壮行会?)が幸田サーキットで開催されました。
マガリー選手がレースを始めたのは27歳の時、勤務先の社長さんに抜擢されたそうで日本ではあまり考えられない経歴の方です。

走る速度に合わせて3クラスに分けて走行。速い人を見たり走りを見て貰ったりしながら、何回か走行。私のF少し前に重心を置いた方がこの場合色々楽だ!見えた!と思った時サーキット走行は終了。スタッフの方も仰っていたが、皆さん非常にマナーが良く安心したそうです(走行会では頭沸いちゃって煽ったりする人がいるらしい)。

その後、マガリー選手と質疑応答やサイン会、どんな質問にも快くユーモアを交えて答えていました。私が心に残った言葉は「上手くなる為には、とにかく自分のバイクに乗って自分に合ったポジションを見つけること」という事でした。私10年以上同じバイクに乗ってるのにまだそこら辺曖昧かも・・・。
同年代であり、仕事を持って更にレーサーとして走る彼女、話すととても気さくで走る事が好きで真面目に取り組んでいる事が伝わってきました。又会える日が本当に楽しみになりました。自分の課題も見えて初めての走行会参加でしたが、楽しかったです。